WEKO3
アイテム
本大学関連病院リハビリテーション職員のソーシャルメディアの利用実態
https://iuhw.repo.nii.ac.jp/records/700
https://iuhw.repo.nii.ac.jp/records/7000776e7a0-206e-410e-99b5-e03339a7900b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-10-05 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 本大学関連病院リハビリテーション職員のソーシャルメディアの利用実態 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | An investigation of the social media usage by rehabilitation staff in university affiliated hospitals | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | ソーシャルメディア | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | SNS | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 個人情報 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | social media | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | social networking service | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | personal information protection | |||||||||||||
著者 |
小野田, 公
× 小野田, 公
× 丸山, 仁司
|
|||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Onoda, Ko | |||||||||||||
著者別名 | ||||||||||||||
姓名 | Maruyama, Hitoshi | |||||||||||||
内容記述 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 目的:本研究の目的は,本大学(以下,本学)関連病院リハビリテーション(以下,リハビリ)関連職員のソーシャルメディアの利用および情報流出に関する対策の実態を明らかにすることとした. 対象:本学関連病院に勤務しているリハビリ関連職員30名(男性14名 24.3±1.9歳,女性16名 26.3±4.3歳)を対象とした. 方法:調査項目は,ソーシャルメディア利用状況・使用頻度,パスワード管理,人物画像掲載の経験,撮影人物への掲載許可の有無,肖像権,著作権侵害の認識確認,ネット詐欺の知識確認などとし,アンケート調査を実施した. 結果:リハビリ関連職員が日常的に複数のソーシャルメディアを頻回に利用していることがわかり,個人情報流出に関する対策不足が認められた. 結論:リハビリ関連職員のソーシャルメディアの利用時の個人情報流出の知識や対策不足がみられた.特にパスワードの管理や撮影人物への掲載許可に関して著明であった.今後,患者情報を取り扱う医療者として早急な再教育やガイドラインの設置が必要であることが示唆された. | |||||||||||||
書誌情報 |
国際医療福祉大学学会誌 en : Journal of the International University of Health and Welfare 巻 20, 号 2, p. 12-17, 発行日 2015-08-25 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 国際医療福祉大学学会 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 21863652 | |||||||||||||
書誌レコードID(NCID) | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AA12537130 | |||||||||||||
NII論文ID(NAID) | ||||||||||||||
関連名称 | 110009939157 | |||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||
関連識別子 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110009939157 | |||||||||||||
関連名称 | CiNii | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
値 | publisher |