@article{oai:iuhw.repo.nii.ac.jp:00000867, author = {三浦, 寛貴 and 三原, なな and 中山, 徹耶 and 高橋, 陽介 and 鈴木, 宗大 and 中澤, 環 and 伊藤, 由理 and 山口, みなみ and 倉田, 章義 and 巨泉, 千晴 and 田代, 隆 and 小黒, 惠司}, issue = {2}, journal = {国際医療福祉大学学会誌, Journal of the International University of Health and Welfare}, month = {Oct}, note = {リハビリテーションを実践するにおいて多職種連携によるチームアプローチは重要である.今回,右中大脳動脈領域の出血性脳梗塞を発症し重度左片麻痺,Pusher 現象を呈した90 歳代男性の症例に対し,座位保持獲得のため病棟内チームアプローチを実践した.初期評価時,Pusher 現象によって座位保持に軽介助が必要な状態であった.また夜間不眠による覚醒不良や長期臥床による全身筋力の廃用が著明であり,座位保持獲得やPusher 現象に対するリハビリの阻害因子となっていた.そこで医師,看護師,介護士,リハスタッフ間で問題点を共有し,それに対しての介入を試みた.病棟では睡眠薬の服用や離床時間の延長,トイレ誘導などを行った.リハビリ介入では全身の筋力強化,ADL 動作練習やPusher 現象に対してのアプローチを行った.結果,座位保持能力が見守りにて20 分以上可能となり介助量を軽減させることができた.以上より病棟でのチームアプローチはリハビリテーションの効果をあげる上で有用であることが示された.}, pages = {60--67}, title = {右中大脳動脈領域の出血性脳梗塞により重度左片麻痺,Pusher 現象を呈し,座位保持が困難であった症例 : 病棟内のチームアプローチが奏功した一例}, volume = {22}, year = {2017}, yomi = {ミウラ, ヒロキ and ミハラ, ナナ and ナカヤマ, テツヤ and タカハシ, ヨウスケ and スズキ, ムネヒロ and ナカザワ, タマキ and イトウ, ユリ and ヤマグチ, ミナミ and クラタ, アキヨシ and コイズミ, チハル and タシロ, タカシ and オグロ, ケイジ} }